スポンサーリンク
成蹊大学文学部 | 論文
- 大東亜戦争--三つの戦争劇 (特集 戦時演劇)
- 陽成院の御笛 : 「横笛」と「宿木」の間
- 書評 イヴ・K・セジウィック『男同士の絆』
- 奴らはdrummer,やくざなdrummer--アメリカ演劇に見る「セールスマン殺し」の儀式 (特集:ユージーン・オニール)
- 志賀直哉「小僧の神様」を読む
- "One-drop rule"の現在--アメリカのパッシング小説
- リヨンの革命と「サン=キュロット」 : 小井高志『リヨンのフランス革命』によせて
- ドキュメンタリーとメロドラマの複合体--太陽劇団『最後のキャラバンサライ(オデュッセイア)』
- コッペリア・カーンとシェイクスピアにおけるフェミニズム批評--1980年とその前後
- フリーソフトウェアの公益性 : GNUプロジェクトとオープンソースの場合
- ペ-ジャ-サ-ビスとそのコミュニケ-ション可能性
- 中世英仏文学に於けるラテン語読本の影響
- 有島武郎『カインの末裔』:仁右衛門疎外の構図
- 近代作家の精神-反俗・立志・発願-
- 川端康成「ある人の生のなかに」について
- 「再会」その他 : 終戦前後の川端
- 「河童」注釈 ?
- 浦上玉堂と川端康成 : 「琴を抱いて」「天授の子」「いつも話す人」, 昭和二十九年の転機
- 川端康成の「東京の人」
- 「河童」注釈VII