スポンサーリンク
慶應義塾大学文学研究科独文学専攻博士課程 | 論文
- Barbara Honigmann の散文における世代間の問題
- (平成11年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)
- クルト・トゥホルスキーの著作集『モナリザの微笑み』(1928/29) : Werkausgabeの文学的形式
- 5馬力の男とは誰か? : クルト・トゥホルスキーと5つのペンネーム
- テクスト・コラージュとしての散文作品--クルト・トゥホルスキー『Lerne Lachen ohne zu weinen』(1931)について
- 終わりなきホロコースト問題 : ホロコースト解釈に関する一考察
- 氷河の世界, パウル・ツェラーンの詩 "Weggebeizt"
- 子午線 : パウル・ツェラーン - 解釈の試み (平成9年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)
- ゲーアハルト・ハウプトマンの 『ハムレット』 改作について
- ゲーアハルト・ハウプトマンの 『ハムレット』 受容 (平成9年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)
- 分離前綴り an- が示す 「開始」 の意味について
- an- をともなう分離動詞の研究 : Mhd. と Nhd. におけるその用法を比較しつつ (平成11年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)
- シモン・クレーマーのゲット : 小説 ″ゲッツ・ジルバー"
- 「ヴォルムスの薔薇園」ヴァージョンAにおけるクリエムヒルトの描写をめぐって
- "Der Rosengarten zu Worms" (『ウォルムスの薔薇の園』) 研究における問題点 : 中世のクリエムヒルト批判を巡って (平成9年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)
- ヴァルター・ベンヤミンの模倣論的言語理論について
- 写真の時代におけるヴァルター・ベンヤミンの回想
- (平成9年度文学研究科 修士論文題目及び要旨)