スポンサーリンク
慶應義塾大学小児外科 | 論文
- S3-5.臨床的および客観的排便機能検査からみた腹腔鏡併用ヒルシュスプルング病根治術の有用性について(シンポジウム-3:H病,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- VS-004 腹腔鏡下噴門形成術 : 我々の標準術式(技術認定の基準案の説明,特別企画 ビデオシンポジウム-日本内視鏡外科学会技術認定審査に向けて:腹腔鏡下噴門形成術-私の標準術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- R-027 進行性-再発性肝芽腫に対する外科治療の役割(要望演題4 小児外科と悪性腫瘍,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- SF-055-1 小児生体肝移植長期生存例のグラフトの線維化とグラフト機能について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 16.縦隔原発悪性リンパ腫の2例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 42.後縦隔原発の平滑筋肉腫の1例
- P-74 小児外科的腹部疾患の出生前経過と治療の可能性についての検討(示説 出生前診断2)
- 81. Membrane filterの細胞診への応用第2報 : 吸引装置及びホルダ-の改良(技術IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 58.リンパ管腫に対する硬化療法 : 造影剤を溶解剤に用いた透視ガイド下注入療法について(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 56.孤立性胃静脈瘤に対しバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)を施行した2例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 亜急性に進行し,胸腔鏡下肺生検後に急性増悪した間質性肺炎の一例
- 心臓弁膜症の病因の解明 : 無血管性維持機構とその破綻
- OP-1-122 当科におけるドナー症例の検討 : 右葉グラフトの安全性に関して
- 子宮頸部小細胞癌におけるヒトパピローマウイルス感染の解析
- 181 子宮体部漿液性腺癌におけるc-erbB2の増幅 : 2色FISH法の応用(子宮体部5)
- 高CEA血症を呈した慢性好酸球性肺炎の1例
- 34. 小児直腸肛門外科術後症例に対するfecoflowmetryによる客観的排便機能評価(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 4.Hirschspurung病extensive aganglionosisの1例(一般演題,第1回北部九州山口小児外科研究会)
- P018.異時性両側卵巣嚢胞性成熟奇形腫の1例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- 14.当科における両側Wilms腫瘍症例に対する治療戦略(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
スポンサーリンク