スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科 | 論文
- O-12 Non-platinum doublet(DOC+GEM)による術後補助化学療法の予後と抗癌剤感受性試験のとの相関について(一般演題(口演)2 抗癌剤の感受性・耐性,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR4-6 再発性多発性軟骨炎(relapsing polychondritis)における気道狭窄に対する治療について(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W1-4 当科における経皮的気管切開症例の検討(気管切開の安全管理, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-096-3 転移性肺腫瘍による続発性気胸の症例の検討(転移性肺腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-092-5 胸腔鏡下手術の周術期管理における経口抗菌剤(levofloxacin)を用いたクリニカル・パス導入に関する検討(クリニカルパス, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-05-3 3-D CTが術式決定に有用であった胸壁原発pleomorphic sarcomaの切除例(胸壁再建, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-3 Non-platinum doublet(DOC+GEM)による術後補助化学療法 : Platinum doublet(CDDP+NVB)との比較(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY1-4 非結核性抗酸菌症に対する多剤併用化学療法後の積極的肺切除術(呼吸器感染症に対する外科治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-045-6 超音波気管支鏡ガイド下縦隔リンパ節穿刺によるStagingと治療戦略の決定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-3 胸腔鏡下手術Surgical site infection (SSI)予防に静注抗生剤は必要か? : 経口抗菌剤(LVFX)を用いたrandomized prospective study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 上部気管の狭窄・瘻孔形成に対するステント治療について : T-チューブの役割(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
- P-269 CTガイド下針生検は胸膜再発のリスクを増大させるか? : CT生検後のI期非小細胞肺癌切除例の検討(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-211 間質性肺病変を伴う肺癌症例の術後急性増悪に関する検討(肺病変合併肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-44 Gefitinib 投与例における気道上皮被覆液中マーカーの変化 : 気管支鏡下マイクロサンプリング法による解析(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 9.結核性気管狭窄に対しDumon Stentを留置した1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR22-2 縦隔病変に対するEBUS-TBNA診断法の有用性と問題点(一般口演22 EBUS3,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR17-2 気管支内視鏡を用いた経度的気管切開術の安全性の検討(一般口演17 ステント2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-235 肺野陰影を伴わない縦隔リンパ節結核の7症例の検討(一般示説35 抗酸菌症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-163 術後気胸再発予防を目指した種々の臓側胸膜肥厚法の実験的検討(一般示説25 嚢胞性疾患(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-108 3断面CTとcoaxial needle techniqueを用いた安全で正確な腫瘤到達技術の診断治療への応用(一般示説17 小型肺野病変(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク