スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 308. 診療施設と社会生活との中間施設来所者の特徴(治療法II)
- 109. 精神科受診患者のバウムテスト : いわゆるうつ病とヒステリーの描画特徴(心理)
- 108. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 強調群について 第2報(心理)
- 声帯溝症とは
- 喉頭下咽頭瘻の1例
- 難治性耳鳴に対する統合的心理療法
- TRT早期における音治療での治療法別効果の比較
- 純音聴力レベルと聴性定常反応を利用した推定聴力レベルとの比較 : 聴力正常者を対象に Audera^【○!R】 を用いて
- HHIA (Hearing Handicap Inventory for Adults) 日本語版を用いた聴覚障害の評価法に関する検討
- 内耳道内極小病変の4症例
- ネスチン EGFP rat を用いた内耳幹細胞様細胞の発現に関する検討
- 聴神経腫瘍経過観察例の聴力変化 : 第一報
- 肋間動脈穿通枝によって栄養される肋骨附き広背筋皮弁による下顎再建の経験
- 107. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 単調群について(第2報)(心理)
- IG-22 樹木画における描画エネルギーの検討 : 強調群について(臨床心理・その他)
- IG-21 樹木画における描画エネルギーの検討 : 単調群について(臨床心理・その他)
- IG-19 プロジェクティブ・エゴグラムの検討(臨床心理・その他)
- 日常診療における開業臨床心理士の役割(日常診療における臨床心理士の役割)(第33回日本心身医学会総会)
- II-C-7 小児気管支喘息の予後に関わる心理的因子について : 小児用気管支喘息症状調査票による検討(呼吸器II)
- P-III-3 日常診療に対する「開業」臨床心理士の役割の検討(日常診療における臨床心理士の役割)