スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部微生物学教室 | 論文
- 新しい腸管リンパ組織cryptopatchesの同定と解析
- 消化管免疫 (特集 臨床免疫学の最近の進歩--基礎と臨床)
- PP2084 ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織障害と組織内MAPK活性変動の病態生理学的意義
- PP296 ラット肝虚血再灌流傷害における組織傷害とMAPK(JNK)活性の変動
- PP-609 小腸虚血再潅流における組織障害と組織内MAPKファミリーの活性変動の関連とその意義
- 骨髄以外のヒト間葉系細胞からの心筋分化
- インフルエンザウイルスの抗体価測定
- 364 HIV感染者の洗浄精子を用いた人工授精による妊娠・出産例
- 粘膜免疫学 その新たな展開(3)腸管上皮細胞間T細胞の発達分化
- モデルマウスを用いた炎症性腸疾患発症機序の解明進展 (免疫系による疾病制御)
- 基礎 腸管リンパ球の新たな発達分化経路 (特集 消化器疾患と免疫--基礎と臨床)
- 腸管免疫の特性 (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- リレー対談 21世紀の食のあり方を求めて「腸管免疫研究の新しい動き」 石川博通(慶應義塾大学医学部教授)VS.上野川修一(東京大学教授)
- 粘膜免疫防御システムの特殊性:腸管粘膜を中心として
- 腸管上皮内T細胞の発達分化とクリプトパッチ (免疫細胞の発生・分化)
- クリプトパッチ--腸管上皮細胞間T細胞(IEL)の腸管粘膜での発達分化 (〔2001年10月〕第1土曜特集 粘膜免疫の分子機構とその破綻) -- (粘膜免疫担当組織・免疫担当細胞の特殊性)
- クリプトパッチ研究の展開 (特集 粘膜免疫 21世紀への旅立ち)
- 特異な腸管リンパ装置 (cryptopatch) とその役割
- 腸管上皮細胞間T細胞(IEL)の発達分化
- 腸管上皮間T細胞と腸管粘膜免疫応答 (12月第1土曜特集 食物アレルギ-の最前線) -- (食物アレルギ-・粘膜免疫機構・腸内抗原--粘膜免疫機構と腸内抗原)