スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科 | 論文
- 0171 血管新生療法の評価のための末梢型慢性心筋虚血モデルの作成
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- ロータブレーターで得られる血管内腔とバーサイズとの関係 : IVUS による検討
- P658 真の小血管に対する2.5mm size Multi-Link stentの成績
- 当院における経皮的冠動脈形成術の現況 : 1997年の初期, 遠隔期成績
- P637 Rotablatorで得られる血管内腔とburrサイズとの関係 : IVUSによる検討
- 0824 慢性完全閉塞病変はそのまま放置しておいてよいか? : 遠隔期予後からの検討
- 0204 主病変治療の際に側枝へのPTCAは必要か?
- P461 Stent植込後再狭窄病変に対するPTCA : Stent in Stentの功罪
- P454 Cutting Balloon(CB)の初期、遠隔期成績に影響を与える血管内超音波(IVUS)観察所見の検討
- P543 最近の大動脈弁狭窄症の臨床像と予後
- P481 彌慢性冠狭窄病変に対するdeviceの選択
- P454 陳旧性心筋梗塞の左室局所壁運動異常とBNP分泌の関連
- 0003 Cutting Balloon初期成績に関与するプラーク性状の差異
- P196 アセチルコリンによる冠血管拡張反応におけるNO, EDHFの関与
- 0934 慢性心不全例におけるhANPとBNP分泌の疾患特性
- S-5 心血管Tissue Engineeringを目指した再生心筋細胞の開発
- 30.スポーツ選手の徐脈 : 洞不全症候群との比較 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 植込み型除細動器誤作動の予知 : 過剰感知の原因解析
- ホルター心電図で3秒以上の心停止を認める症例の予後