スポンサーリンク
慶應義塾大学保健管理センター | 論文
- 職域における高コレステロール血症,高尿酸血症の頻度,薬剤治療率,コントロール率--2003年と2006年の比較
- 身体活動量と高血圧
- 高等学校女子に対する保健室の援助について
- 降圧薬治療中の男性高血圧患者におけるメタボリックシンドロームの頻度と降圧薬治療の現況
- 定期健診受診者における高血圧の頻度,治療率,コントロール率
- 高校から大学への女子学生の血清コレステロールの変化
- Metabolic syndromeの頻度--1993年および2002年の成績
- 女子高校生における骨密度と生活習慣の検討(第2報)
- 生活習慣病としての骨粗鬆症の診断
- 青少年期における生活習慣病の予防
- インスリン抵抗性と高血圧--30歳から65歳の日本人男性における7年間の追跡調査
- 高血圧患者の血圧コントロールと降圧薬の使用状況:1998年から2000年の調査
- 司会のことば(不安とうつの心身医学)
- OP3-028 血清PSAを用いた職員検診の検討(一般演題(口演))
- 肥満と疾患 1.肥満の疫学 追加発表 肥満とリスクファクター集積 -中学生〜大学生および中高年における検討-
- 成人病定期健康診断における健常者での血漿BNP濃度 - Immunoradiometric assay (IRMA) 法による検討 -
- 健康診断受診者および虚血性脳血管障害患者におけるANP遺伝子多型の比較と血中ANP濃度
- 精神分裂病の呼称変更と医師の病名告知に関する研究
- Schizophreniaの日本語呼称の変更と医師の病名告知
- 精神医学の最近の動向