スポンサーリンク
慶應義塾大学中検病理 | 論文
- 180. メンブレンフイルターの細胞診への応用(第3報) : 体腔液を中心として(技術I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 蛋白漏出を来し炎症性ポリポーシスに大腸癌を合併した若年者全結腸型潰瘍性大腸炎の1症例
- 肝肺症候群の合併が疑われた原発性肺高血圧症の1例
- 長期観察にて増大傾向を認め外科的切除に至った大腸血管腫の1例
- Asymptomatic carrierから劇症化したB型肝炎の1例
- 梅毒性直腸炎の1例
- 662 乳癌根治術後, 食道転移をきたした3例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 5.非上皮性腫瘍の酵素・免疫組織化学 : 細胞診領域への応用(細胞診における技術的アプローチの展望, シンポジウムII, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 炎症による大動脈瘤の病理-鑑別診断にふれて-
- 骨盤に発生した Hemangioendothelioma の1例
- 34.腸開腹に存在した腸粘膜上皮を有する嚢腫の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 当教室における肋骨腫瘍の検討
- Treatment for Ewing's Sarcoma of Bone
- 女性尿道に発生した明細胞腺癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 15. 肺原発と考えられた絨毛癌の1症例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- Systemic Lupus Erythematosus Associated with Multiple Nodular Hyperplasia of the Liver
- B22 FK投与下での豚肝移植における経時的なFK血漿中濃度と肝病理組織との関係
- S-II-8 悪性奇形腫の治療経験
- W-V-9 肝細胞眼の切除例とその剖検例との比較検討からみた予後因子および切除適応について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔を契機に発見されたいわゆる"非特異性多発性小腸潰瘍症"の1例