スポンサーリンク
慶応義塾大学 産婦人科 | 論文
- 91. 子宮内膜癌株 SNG-IIより作成したモノクロナール抗体の、形態的腫瘍マーカーとしての有用性に関する検討(婦人科13:免疫2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 「WHIの中間報告」がわが国の更年期医療に及ぼした影響--当科更年期外来での調査から (第14回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (ワークショップ 骨粗鬆症予防・治療のための薬物療法の再考)
- P-356 FSHによるラット卵巣におけるc-fosとjun family遺伝子の発現に関する研究
- P-91 培養顆粒膜細胞におけるFSHによるc-fos, jun family遺伝子発現とその細胞内刺激伝達経路の研究
- 浸潤子宮頸癌に対する abdominal radical trachelectomy の治療成績(子宮頸部悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 当院〔慶應義塾大学医学部産婦人科〕で行っているabdominal radical trachelectomy
- 107. ヒト月経周期に従つた卵巣静脈血及び末梢血中のインヒビン濃度の変動 : 第18群 内分泌 VI (103〜108)
- 35.画像診断にて疑われ,細胞診・組織診にて確定診断に至った子宮体癌症例について : 子宮体部III
- 座談会 産婦人科医師の視点からみた妊娠女性の高年齢化 (特集 妊娠女性の高年齢化と周産期に増えるリスク)
- 子宮頚部偏平上皮癌由来培養細胞株SKG-IIIaに対するモノクローナル抗体との作成とその解析
- 165. 子宮頚部扁平上皮癌株及び子宮体部腺癌株に対するモノクローナル抗体の作成 : 第29群 免疫 IV
- 58. 子宮頸部扁平上皮癌における胎盤蛋白(PP_1, PP_2, PP_4, PP_, PP_, 及び SP_1, SP_3)の局在(婦人科5 免疫その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 13.薬物療法抵抗性の閉経前不定愁訴における心理・社会的背景について
- 489 排卵過程におけるlipoxygenase pathway(LP)の役割
- マウス卵成熟および初期卵割過程における Bromodomain4 (Brd4) の発現と局在様式(生殖生理・病理VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 新しい子宮内膜分化療法の可能性についての基礎的検討 : ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤を用いて(第97群 生殖生理・病理13)
- チロシンキナーゼc-Srcは内膜脱落膜化に必須であるか : ノックアウトマウスを用いた解析から(第21群 生殖生理・病理7)
- P-494 Srcファミリーチロシンキナーゼ阻害剤PP1は子宮内膜間質細胞の分化を促進する
- P-147 子宮内膜および妊娠初期脱落膜における活性化型c-Srcチロシンキナーゼの発現と細胞内局在に関する検討
- 137 子宮内膜間質細胞の分化にヒストンアセチル化が関与する
スポンサーリンク