スポンサーリンク
慶応義塾大学文学部 | 論文
- 東北地方における考古學の成果と蝦夷の種族論
- 文献に現われた蝦夷の分類的稱呼について : 異文化共存に關する一試論
- 古代日本人の思想, 松本芳夫著, 寧樂書房刊
- 千葉懸八日市場市宿井下貝塚の調査
- 千葉懸栗山川溪谷における貝塚の地域的研究 : 豫報(慶應義塾創立百年記念論文集)
- 再び蝦夷について
- 考古學研究室の寄贈資料について
- 免疫抑制剤 (C yclosporin-A) のラットにおける抗うつ効果
- O-3-4 ブンチョウにおけるバロックと現代音楽の弁別(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- 『銭の考古学』
- 20. 関東地方の縄文時代の貝塚から出土した陸産貝類に基づく遺跡周辺の環境(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 念仏銭・題目銭と六道銭
- 多数の銭貨を有する六道銭について
- 出土備蓄銭と中世後期の銭貨流通
- 出土六道銭の組合せからみた江戸時代前期の銅銭流通
- 縄文波状縁土器の文様配置について
- 再び真福寺泥炭層出土の土器について(下)
- 再び真福寺泥炭層出土の土器について(上)(考古民族・地理,第五〇巻記念号)
- 大井晴男著, 野外考古学, 東京大学出版会, 昭和四十一年八月刊(批評と紹介)
- 井戸尻, 藤森英一編, 中央公論美術出版, 昭和四〇年七月刊(批評と紹介)