スポンサーリンク
慈恵医科大学第4内科 | 論文
- 広範な石灰化を伴った心筋硬塞後心室瘤の1剖検例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 新大動脈脈波速度測定法の臨床的妥当性についての検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 動脈硬化とレオロジ- (バイオレオロジ-)
- 220. Re-entry型発作性上室性頻拍症における誘発テストによる多種類の抗不整脈剤効果判定について : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 174. 運動負荷による心機能評価(Cardiac Work Response)に関する研究(第一報) : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 6.心筋梗塞に対する線溶療法について : 実験的冠動脈血栓症における再開通冠血流量と病理学的検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 214.超音波パルス・ドプラ血流計の臨床応用 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
- 心音計と防音設備(質疑応答)
- クリック症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--循環器系)
- 冠拡張剤、抗動脈硬化剤併用投与による薬剤結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心電図、脈波速度検査所見と冠硬化の対比および疫学的調査結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 顕微分光光度計(MSP)によるエラスチンの組織化学的定量について : 動脈硬化症の研究 第35報(2) : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 当初Polyserositisを思わせ,その経過中に心筋硬塞を併発した1症例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 動脈硬化症の研究(第36報) : 顕微分光光度計(Microspectrophotometry)による家兎大動脈組織エラスチンの定量について(2)
- 心音図診断論理の研究 : 心音図診断のためのパラメーターの評価
- アナログ型心音自動診断装置の研究(I)
- 大動脈脈波速度の基礎的考察(第20報)計測法について : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 動脈硬化症の研究(第22報) : 脈波速度による家兎大動脈壁硬化度の基礎的研究(1)
- 5. 循環器管理と大動脈硬化度測定
- ゲート付エンベロープ検波心音記録について : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会