スポンサーリンク
慈恵医大耳鼻咽喉科 | 論文
- 97 ラット腹腔肥満細胞よりの一酸化窒素(NO)産生とその制御
- 1962年の欧米の鼻副鼻腔研究の動向
- 核性、核下性麻痺による嚥下障害の治療成績と転機不良例の検討
- Balloon Sinuplasty
- 喉頭領域の手術におけるマイクロデブリッダーの使用経験
- 瘢痕性類天疱瘡による喉頭・気管狭窄の1症例
- アブミ骨手術における成績判定基準の検討 : 日本耳科学会案と米国耳鼻咽喉科頭頸部外科学会案との比較
- O40-2 慢性副鼻腔炎における組織中好酸球数・鼻茸が予後に与える影響について(O40 上下気道の好酸球性炎症,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 救急診療での小児急性中耳炎に対する抗菌薬投与の影響
- 臨床医学の展望2012 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
- 509 二酸化窒素暴露と血中因子の変動
- 上顎洞性後鼻孔ポリープの臨床的検討
- 内視鏡下鼻内手術における術中副損傷および術後合併症の検討
- カード型嗅覚同定能検査と基準嗅力検査および静脈性嗅覚検査の比較検討
- P173 重症喘息を合併した好酸球性副鼻腔炎,好酸球性中耳炎にオマリズマブが効果的であった一症例(薬物療法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 258 NO_2およびその中間物によるラット腹腔肥満細胞活性の修飾
- 司会のことば
- 動揺病に対する適応と対策法の検討ーEquiTestの結果から
- サテライトセミナー「側頭骨手術解剖実習」
- O58-1 喘息を合併した慢性副鼻腔炎患者由来の繊維芽細胞におけるIP-10/CXCL10の発現について(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)