スポンサーリンク
慈恵医大第三病院 | 論文
- P3-222 卵巣明細胞腺癌初回化学療法としてのシスプラチン・イリノテカン療法の長期治療成績(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-181 子宮体癌におけるtenascin-Cの発現と臨床病理学的検討(Group66 子宮体部悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-67 上皮性卵巣癌における組織学的分化度と予後に関する検討(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-76 分泌期内膜および萎縮内膜の細胞像(子宮体部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 性索間質腫瘍分類不能の一例
- 49 GnRH agonistおよびMPA併用療法が無効であった子宮内膜癌の1例
- 卵巣癌初回術後化学療法(卵巣癌化学療法)
- P2-209 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術の長期予後因子の解析(Group130 子宮筋腫3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 142.子宮頸部内頸部型初期浸潤腺癌の1例(子宮頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣原発の高カルシウム血症型小細胞癌の1例
- Y7-5 子宮頸部神経内分泌腫瘍の細胞学的検討(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
- 183.子宮内膜粘液性腺癌の3例(子宮体部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.子宮頸部・膣原発の明細胞腺癌8例の細胞学的検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部原発のカルチノイド成分を伴う小細胞癌の1例
- 病理組織診断に苦慮した卵巣原発小細胞癌の一例
- 再発卵巣癌に対する治療方針 : プラチナ free interval とセカンドラインの効果
- P-139 穿刺細胞診にて卵巣癌腹壁再発を早期に診断しえた一例(卵巣(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-65 腹膜悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W5-4 上皮性卵巣癌のプロテオミクス解析(サイトメトリー技術の進歩と細胞診断学への応用(サイトメトリー学会),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P3-15 子宮頸部扁平上皮癌および高度扁平上皮内病変におけるCD147発現解析(Group68 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク