スポンサーリンク
愛知県立大学日本文化学部 | 論文
- シリーズ対論 若手論客に問う「日本のカタチ」(第2回)「中国化」する日本のこれから。
- この人に訊く!(vol.16)愛知県立大学准教授 與那覇潤氏 「中国化」というキーワードから日本社会の行く末を考えましょう
- 橋下徹市長と中国化する日本
- 対談 今こそ「大きな物語」を
- Books & Trends 『中国化する日本』を書いた 愛知県立大学日本文化学部准教授 與那覇潤氏に聞く
- この著者に会いたい! 『中国化する日本』與那覇潤(よなはじゅん)(愛知県立大学准教授) 歴史学の強みは、『西洋近代以外の社会を知っている』ことです
- 注目の論客二人が斬る! 瀧本哲史×與那覇潤 「ブラック国家」と化した日本
- ノンフィクションに学ぶ、「中国化」した世界の生き抜き方[佐藤忠男『キネマと砲聲 : 日中映画前史』,奥野修司『ナツコ : 沖縄密貿易の女王』,山本七平『洪思翊中将の処刑』] (アジアの〈教養〉を考える : 学問のためのブックガイド)
- 中国化する大阪? : 橋本維新と「日本」の終焉
- 日中新思考は歴史観の革新から : 六つの「歴史の誤解」を改め新たな認識を (特集 日中和解40年目の岐路)
- 書評 小川和也著『文武の藩儒者 秋山景山』
- 「中国化する日本」で、私たちはいかに生きるべきか (特集 新世代が撃つ! : ニッポンを変える若手論客たち) -- (ニッポンはどこへ向かう?)
- 学問の現場から2012 歴史になる一歩手前 「歴史」を捨てた方が幸せになれるとしたら?
- 対談 大河ドラマがつくり出すイメージ (教科書に載らない歴史)
- 学問の現場から2012 歴史になる一歩手前 日本化する中国? 毛沢東という「国体明徴」
- 「江戸時代」は終わったか? : 閉塞する政治の構造と展望 (日本の進むべき道 : 「中国化」か「日本化」か)