スポンサーリンク
愛知県がんセンター中央病院 遺伝子病理診断部 | 論文
- 耳下腺悪性腫瘍の検討
- 病理からみた新TNM分類のポイント (特集 肺癌新TNM分類を使用するにあたって)
- いま,病理診断に求められるもの
- S6-5 EGFR・KRAS遺伝子変異の異同(肺腺癌の特性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌の分子病理学 : 発現解析による肺癌の分子腫瘍分類(第21回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- S1-4 病理学的解析研究の発展による肺癌診断への応用(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (1), 第47回日本肺癌学会総会)
- 膀胱浸潤を伴う原発性虫垂癌の1切除例
- 外科病理学から見た肺がん治療のアプローチ
- 唾液腺筋上皮細胞における発現の多彩性とその意義(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 20.免疫組織学的検討が有用であった異時性二重癌の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- TTF-1の免疫染色が胃転移の診断に有用であった肺腺癌の2例
- リンパ節穿刺細胞診における精度管理, 特に検体不適正率の改善に向けて
- ステロイド治療後早期にFDGの集積が低下した自己免疫性膵炎の1例