スポンサーリンク
愛知教育大学自然科学系理科教育講座地学領域 | 論文
- Land Bridge fomation and proboscidean immigration into the Japanese Islands during the Quaternary
- Piocene and Early Pleistocene Primitive Mammoths of Northern China : Their revised taxonomy, biostratigraphy and evolution
- 京都府木津町鹿背山の中新統
- 日本の第四系の噛乳動物化石による分帯
- 中国安徽省繁昌県人字洞産の前期更新世のタケネズミの新種
- 双溝酔猿国際科学考察年会および裴文中科学奨励基金会成立大会参加報告
- 双溝酔猿と裴文中
- 奈良市中ノ川とその周辺の新第三系・第四系の層序
- 山口県宇部興産採石場第1地点と広島県帝釈観音堂洞窟遺跡産の中 ・ 後期更新世イノシシ化石
- 北京原人第 1 号頭骨発見 70 周年記念古人類学国際シンポジウム
- P-66 イノシシ科の分類と岡山県新見市NT洞産の中期更新世イノシシ化石
- 日本の陸棲哺乳動物相の起源-歴史的なカテゴリーにもとづく現生種の区分-
- 第四紀における日本列島への哺乳類の移動
- 福岡県平尾台不動洞から産出した第四紀の哺乳類化石
- 脊椎動物の進化史と教材(4) : 太古の脊椎動物の大きさ
- 山口県秋吉台狸穴の洞窟堆積物から産出した化石骨の14C年代とフッ素 含量
- 東アジアの後期更新世以降の哺乳動物相 (シリ-ズ:先史モンゴロイドを探る-2-)
- 秋吉台を中心とした西日本と近隣の大陸の第四紀哺乳動物相の関連
- 哺乳類 (特集 前期旧石器文化の諸問題) -- (前期旧石器時代の様相)
- 洞窟と古生物学 (洞窟を調べる)