スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部病理学講座 | 論文
- 歯周ポケットの形成について(歯周ポケットの形成機序)
- 咬合崩壊を伴う高度な慢性歯周炎患者の長期臨床経過
- 日本顎関節学会 学術講演会について
- 歯の動揺を主訴とした慢性歯周炎患者に対する非外科的アプローチの1症例
- 軟骨幹細胞(ATDC5)の23種の金属に対する生体適合性の研究
- ラット臼歯の歯根吸収におよぼすアスピリンの影響 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- A-8.小児の歯肉上皮にみられたクリアー細胞の電顕的研究
- 17.繰り返し創傷を形成したラット歯肉の電顕的研究(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 20.ラットの歯周組織におよぼすフッ素の影響(第25回 秋季日本歯周病学会)
- ビタミンC合成不能ラットの下顎頭 : 組織学的, 組織形態計測学的, ならびに免疫組織化学的研究
- ベトナム人口唇・口蓋裂患者における5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子C677T多型に関する研究
- マウスの培養歯胚におよぼすTrp-P-2, MeIQxおよびTGF-αの影響
- 種々の動物の歯根膜における膠原線維とオキシタラン線維
- ラットの移植歯胚の発育におよぼすTrp-P-2およびEGFの影響
- 変動風速場シミュレーション波形に及ぼす空間相関モデルの影響について : Karman型及びDavenport型への適合度
- B-8-10 : 50 DNCB(2,4-dinitrochlorobenzene)を塗布したラット歯肉の変化について
- 4.ラット歯肉の加齢に伴う微細構造上の変化について(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 骨芽細胞由来細胞(MC3T3-E1)の23種の金属に対する生体適合性の研究
- ラットの根尖病変が歯周病変に及ぼす影響に関する組織学的研究
- EDITORIAL