スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座 | 論文
- 最近50年の抜去乳歯エナメル質表層のフッ素濃度
- 心身医学的背景が口腔清掃に及ぼす影響 第2報
- 糖尿病教育入院患者の歯周病罹患状態と糖尿病合併症との関係
- 7)日本におけるう蝕の程度別分類の定着について(日本歯科医史学会第12回学術大会講演抄録)
- 日本におけるいわゆる斑状歯(歯牙フッ素症)の初期の報告について
- 歯牙フッ素症におけるフッ素原因説の定着が日本で遅れた経過について
- 日本における歯牙フッ素症疫学調査の文献的考察
- 児童における歯面別う蝕罹患傾向に関する研究(1)
- 幼児における10秒, 20秒のフッ化物洗口時間と歯種別歯面フッ素濃度
- 歯科医院でのデンタルフロス活用のために--A県の歯科医院におけるデンタルフロス状況調査から
- 住民の8020達成のための市町村「歯の健康づくり得点」の作成
- 名古屋市中区における事業所歯科健康診査
- 就学前児童における口腔内日和見病原菌罹患率の調査
- 6.歯の健康づくり得点の人間ドックにおける応用(平成13年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 未梢血の好中球機能検査と歯周疾患に関する自覚症状
- 歯石のケイ素の含有量と結晶相および結晶性について
- 愛知県における80歳高齢者の血液所見と保有歯数について(愛知県,8020データバンク調査から)
- 高生体融合機能性材料に対するイメージ調査
- 愛知県における新規開業者の動向調査 : 昭和58年より平成6年までの12年間にわたるアンケート調査より
- 特別養護老人ホームにおける口腔のケアの業務量調査