スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔治療学講座 | 論文
- 歯科用CTの歯内療法領域における有用性 : 第3報 二根性口蓋根を有する上顎大臼歯の画像診断
- ラット根尖病変の成立過程での好中球の役割に関する病理組織学的研究
- ラット根尖病変におけるMMP-2, MMP-8, TIMP-1およびTIMP-2の免疫組織学的検索
- ラット根尖病変におけるi-NOSの発現
- 自然発症糖尿病ラット(GKRat)の根尖病変における免疫組織学的研究
- ラットの実験的歯髄病変におよぼすG-CSFの影響(第2報)
- ラットの実験的歯髄病変におよぼすG-CSFの影響
- ラット歯髄炎に対する好中球減少症の影響
- 自然発症糖尿病ラット(GK Rats)の実験的根尖病変に及ぼす糖尿病の病態の影響
- ヒト歯根膜細胞のマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)とそのインヒビター(TIMP)産生について : 偏性嫌気性グラム陰性菌の超音波破砕菌体抽出物による影響
- Nude Rat における実験的根尖病変の病理組織学的研究
- 自然発症糖尿病ラット(GKRat)の根尖病変の形成に関する実験的研究
- 髄床底穿孔後の根分岐部病変の進展に関する実験的研究
- ラットの実験的根尖病変の形成におよぼすG-CSF投与の影響(第二報)
- ラット実験的根尖病変形成に対するFK-506の影響
- C-1 Porphyromonas gingivalis線毛前駆蛋白質の解析 : 長いシグナルペプチドの存在とトリプシン型酵素によるその切断
- 根管貼薬剤使用のためのガイドライン
- カリエスリスク診断に関する研究 : 第4報 S. sobrinus の菌数がDEPIMの測定値に与える影響
- カリエスリスク診断に関する研究 第3報 う蝕域因菌の混在が DEPIM の測定値に与える影響
- これからの医療コミュニケーション教育の目標設定とカリキュラムストラクチャー