スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔外科学第1講座 | 論文
- 当科で経験したパーソナリティ障害患者の臨床的検討 : 境界性および自己愛性パーソナリティ障害の治療対策
- 心理社会的要因(職場のストレス等)の関与が窺われ右側顎下部の違和感他多彩な症状を示した1例
- 当科における2004年度口腔心身症患者の臨床統計的検討
- 転換機制が背景にあると考えられた歯科治療恐怖症患者の1例
- 4年を経過した舌痛症患者に対する集団精神療法の報告
- 27. 愛知学院大歯学部附属病院第1口腔外科心療歯科グループ治療指針・ガイドライン(第51回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 小児期の心的外傷が一因と考えられた義歯不適応症患者の1例
- 口腔内灼熱症候群におけるグループ精神療法の試み(第49回日本心身医学会中部地方会)
- 口腔内セネストパチー(異常体感症)の1例
- 歯の慢性疼痛が原因となったポリサージャリー(頻回手術症)患者の1例
- 3.6年間にわたり顎顔面疼痛を訴え続けている難治性症例に対する治療成果と限界(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 2.歯科治療恐怖症患者の1例(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 歯科治療恐怖症患者の1例
- 総会長ご挨拶
- 口腔インプラント学カリキュラム
- 上下顎片側性部分骨膜下インプラントを適用した長期経過観察症例
- あくびを契機に閉口障害を生じた非復位性関節円板前方転位の1例
- 骨変形のない非復位性関節円板転位症例に対する顎関節腔洗浄・消炎鎮痛剤併用療法 : 開口練習の有無による治療効果について
- 変形性顎関節症に対する1次治療 : 第2報 2回顎関節腔洗浄療法, 消炎鎮痛剤投与および開口練習併用療法
- 顎関節症患者の滑液中のOsteoprotegerinの発現変動