スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部冠・橋義歯学講座 | 論文
- 70歳代21歯以上残存者の口腔内欠損補綴状況と最大咬合力,咬合接触面積
- コンピューター制御による非接触型レーザー口腔顎顔面計測システム : No.2 画像処理形式とセラブロックによるシステム誤差の検定
- 咬頭嵌合位における咬合接触ABCコンタクトの観察
- 歯の欠損が耐糖能に及ぼす影響
- 触診圧を利用した早期接触診査システムの開発 : 垂直的咬合干渉付与が歯の振動におよぼす影響
- 咀嚼筋障害を主徴候とする患者に対するスタビリゼーションスプリントの有効性 : ランダム化比較試験による検討
- 歯の植立状態がタッピング運動時における歯の振動におよぼす影響
- Bone Anchored Full Bridge により咀嚼障害に対応した4症例 : アンケート調査による満足度と問題点の把握
- タッピング運動時における全部鋳造冠装着歯のピーク周波数について
- 触診圧を利用した早期接触診査装置の開発 : ピーク値ならびにピーク周波数について
- タッピング運動時の歯の振動特性を利用した新しい咬合診査装置 : 装置の改良に向けて
- 高生体機能性材料のCAD/CAMシステムによる設計および加工 : 第一報 三次元デジタル歯列模型作成法の開発
- キャスタブルセラミックス (OCC) の予後調査
- 同一シェードガイドの色差に関する研究
- 213 人工現実感歯科治療訓練システムにおける操作性の向上(ロボティクスおよび人間機械共存系,学術講演)
- 歯の切削を実現した人工現実感歯科治療訓練システム
- 仮想咬合器およびNC工作機を用いたクラウン作製システム
- 仮想患者を対象とする歯科治療訓練システムの構築と有効性評価(機械力学,計測,自動制御)
- 顔型ディスプレイを用いた人工現実感歯科治療訓練システム(バーチャルリアリティ)
- 射出加圧成形型セラミックシステム"セラエステ"の特徴と短期予後調査