スポンサーリンク
愛媛大学第一外科 | 論文
- R-31 生体部分肝移植,肝グラフト採取法 : CUSA system 200 CEM,双極電気メスの応用
- 23.肝膿瘍に対し肝切除術を施行した慢性肉芽腫症の1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 胆管癌細胞に対する自殺遺伝子療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 83 Borrmann 4型胃癌の治療方針 : 手術成績からの検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 97 負荷試験による血中セクレチン値の変動 : 胃切除術後のセクレチン値を中心に(第13回日本消化器外科学会総会)
- 4. 迷走神経切離術後の神経再生に対する実験的研究(第17回迷切研究会)
- 595 迷走神経切離術後の神経再生に対する実験的研究(第31回日本消化器外科学会総会)
- 1. 実験潰瘍と自律神経遮断の関係(第7回迷切研究会)
- II-C-187 無神経節腸管の運動
- 300 消化器癌の術後長期化学療法の検討 : とくに免疫学的指標の変化について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 神経支配からみた膵除痛法の検討
- 術前S-1投与が胃癌患者の組織内TS,DPD,に及ぼす影響
- VP11-20 LIGS(Laparoscopic intragastric surgery)にて切除しえた食道胃境界部平滑筋腫
- 1316 広範なリンパ節転移、肝・骨転移を来たし急速に増悪した下部直腸肛門管sm癌の1例
- 856 十二指腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 腹部主幹動静脈損傷例の検討
- P-345 食道再建術における術中再建胃腸管のレーザー組織血流計によるViabilityの判定に関する臨床的検討
- 145 多発胃癌切除例の臨床病理学的検討
- 胸郭出口症候群(TOS)手術例の臨床的検討
- 307 肝切除危険予知因子としての血中 IV 型コラーゲン値の意義(第49回日本消化器外科学会総会)