スポンサーリンク
情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター | 論文
- 小特集編集にあたって(近距離無線電力伝送技術の新展開)
- 4-2 災害対策のための地上衛星共用携帯電話システム(4.将来の災害に備えた情報通信技術,東日本大震災からの復興の取組みと震災から得た教訓)
- 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの素子サイズの最適化の検討 (衛星通信)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの地上-衛星間周波数共用に向けた屋外/屋内干渉模擬実験(衛星通信)
- 技術試験衛星VIII型を用いた航空移動衛星通信実験
- リピータモードによる誤り訂正符号の効果の実証実験 (光衛星間通信実験衛星(OICETS)特集 : 開発と軌道上実証) -- (光地上局システムの開発)
- 光衛星通信におけるインターリーブのブロックを基準としたマルチレートLDGM符号化伝送に関する一検討 (衛星通信)
- B-3-34 空間型光制御ビーム形成回路の温度補償による安定化(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-26 WINDS衛星を用いた16APSK RF信号ダイレクト変復調装置の評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- BS-2-8 「きずな」を用いた救助救援活動の支援について(BS-2.災害対策に活用できる宇宙技術,シンポジウムセッション)
- B-3-31 平面波合成法を用いた大型展開アンテナの低サイドローブ化検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-29 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの素子サイズの最適化の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-7 空間光通信におけるLT符号を用いたマルチレート伝送の構築(B-3.衛星通信,一般セッション)
- AS-5-1 大規模災害時における地上/衛星共用携帯電話システムを用いた重要通信確保のための一検討(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- パネル討論 モバイルネットワーク仮想化 : 基地局資源仮想化によるサービス指向仮想ネットワークの実現 (モバイルマルチメディア通信)
- パネル討論 モバイルネットワーク仮想化 : 基地局資源仮想化によるサービス指向仮想ネットワークの実現 (コミュニケーションクオリティ)
- B-3-28 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価のための住宅街環境における地上携帯電話送信電力評価実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 準天頂衛星システムにおける高仰角広帯域伝搬路特性の解析(衛星応用技術及び一般)
- 準天頂衛星システムにおける高仰角広帯域伝搬路特性の解析(衛星応用技術及び一般)
- 衛星量子鍵配送に向けた地上-衛星間における偏光特性測定実験 (光衛星間通信実験衛星(OICETS)特集 : 開発と軌道上実証) -- (光地上局システムの開発)