スポンサーリンク
情報通信機構 | 論文
- 22pPSB-28 III-V族半導体量子ドットにおける励起子ラビ振動のパルス幅依存性(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
- 2-4 量子情報技術の実現に向けた光子検出技術(2.量子情報処理技術の新展開,進化する先端フォトニックデバイス)
- 波長1ミクロン帯光情報通信のための半導体量子ドット光デバイスの開発(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 27aPS-35 III-V族半導体量子ドットの励起子フォトンエコーII(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aPS-18 III-V族半導体キャビティポラリトンのポンププローブ分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 28pVA-11 III-V族半導体キャビティポラリトンにおける光誘起力-効果II(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 空間量子暗号伝送における偏光追尾機構の検討(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- 20pSG-2 干渉計型重力波検出器TAMA300開発の現状VIII : 低周波防振装置(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 日本における宇宙量子暗号通信の研究開発 : 宇宙量子鍵配布の国際共同実験の可能性(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- 27pTG-4 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発II(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 光キャビティ付超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の開発(接合及び材料,一般)
- CS-7-6 Si APDを用いた光子検出器 : 光子計数から光子数識別(CS-7.単一光子検出技術-量子通信を目指して,シンポジウム)
- 遠赤外及び微弱光検出に関する研究 (光COE特集)
- 25aXB-5 歪補償量子ドットにおける多光波混合(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 25aXB-4 集団量子ドットにおける励起子ラビ振動の制御(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 22aPS-62 量子ドットにおけるパルス面積の精密評価(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 21aYH-5 量子ドットにおける励起子ラビ振動の減衰メカニズム(21aYH 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23pPSA-98 低歪積層量子ドットにおける励起子ラビ振動(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 19pPSA-45 低歪積層InAs量子ドットにおける励起子緩和過程(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25aPS-66 低歪積層InAs量子ドットにおける位相緩和 : 励起子間相互作用の影響(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
スポンサーリンク