スポンサーリンク
心臓病センター榊原病院循環器内科 | 論文
- 43)腎機能障害を合併した重症心不全の水分コントロールにおける腹膜透析の有用性について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 36) BNP2000以上を認めた重症心不全の臨床的検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- PTCA非適応症例のCABG : 特に無輸血手術とIMA graft血流量について : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 87) 虚血性心疾患と腹部大動脈瘤または閉塞性動脈硬化症の合併症例の検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 36)当施設におけるmodified maze手術および心房隔離術13症例の検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 35) 非発作時ECGでいわゆるΔ波を認めないPSVT例でのablationの検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 22) 甲状腺機能亢進症を伴う冠攣縮性狭心症の2例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 心電図ではB型WPW波形を呈しながら,左側自由壁でのアブレーションが有効であった1症例
- 0646 ATPのwide QRS tachycardiaに対する停止効果, 特に心室性頻拍例において
- 心臓MRIの臨床応用--遅延造影MRIの有用性を中心に (ROUTINE CLINICAL MRI 2007 BOOK)
- 心嚢液貯留で発症した悪性リンパ腫の1剖検例
- 34) Contrast-enhanced MRIが診断に有用であった心室中隔枝を責任病変とする急性心筋梗塞の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 術中経食道心エコーを用いた僧帽弁形成術の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- I°房室ブロックを伴う左脚ブロックを呈した基礎疾患の認められない若年例で, 左冠動脈造影にてIII°房室ブロックが誘発された1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- Epsilon waveを有するRight ventricular dysplasiaの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- PTCAとの相互補完療法におけるCABGの手術成績 : 特にITA sequential bypassとC-C bypassの有用性について : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 冠動脈入口部単独狭窄の1男性例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 医原性電解質異常によりAdams-Stokes発作をひきおこしたと考えられる6症例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 心筋症におけるCK-MMアイソフォーム測定の臨床的意義について : 特にDCM病態への移行についての予測に関して : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- コレステロール塞栓症の3症例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会