スポンサーリンク
徳島大学第一外科 | 論文
- 胃癌症例における手術侵襲, 強製栄養による血清レプチン濃度の変動
- PP715 大腸癌H3肝転移症例に対する肝切除と補助化学療法の治療効果の検討
- 先天性胆道拡張症の病態と治療(シンポジウムII,第18回日本小児外科学会総会)
- 転移性肝癌と鑑別が困難であった炎症性肝肉芽腫の1例
- 70. 胃癌術後仮性動脈瘤破裂をきたした3例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 1293 続発性膜性腎症を呈したS状結腸癌/胃重複癌の1例
- 切除不能な巨大肝腫瘍に対する開腹下Microwave凝固療法(MCT)の工夫と問題点
- 22. 新生児胃破裂を思わせた特発性結腸破裂の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- II-C-201 血管腫の臨床所見と病理組織像の対比(腫瘍 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 先天性胆道拡張症と膵障害 : 膵管胆道合流異常との関係について
- 示-106 日本住血吸虫卵を認めた胃癌および直腸癌(第30回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 膵管胆道合流異常をめぐる問題点
- 212 胆石症例の術中胆道内圧測定による乳頭部括約筋の評価(第29回日本消化器外科学会総会)
- 14. 迷走神経腹腔枝電気刺激時における門脈血中 somatostatin,gastrin の変動ならびに胃酸分泌に及ぼす影響について(第15回迷切研究会)
- CC-12 先天性胆道拡張症における膵管と胆道系との複雑な形成異常の手術手技(第28回日本消化器外科学会総会)
- 289 膵管胆道合流の正常と異常との中間型の検討
- 286 先天性胆道拡張症における胆管拡張機序に関する研究
- 117 膵管胆道合流異常の機能的側面, とくに正常と異常との中間型 (亜型) の周辺について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 1. 先天性肝内胆管拡張症に肝内結石を伴った治療困難症例(第14回日本胆道外科研究会)
- 47. 迷走神経腹腔枝電気刺激による胃酸分泌および門脈血中 gastrin, somatostatin, VIP の変動に関する実験的研究(第14回迷切研究会)