スポンサーリンク
徳島大学整形外科 | 論文
- 脊髄損傷における二次的障害因子としてのICAM-1依存経路の関与
- 脊髄損傷におけるレシチン化 superoxide dismutase (PC-SOD) の効果
- 過疎地における寝たきり老人 : 徳島県, 島根県(老人のリハビリテーション, 特にねたきり老人の問題)
- 先天性第4第5中手骨癒合症に対して hemicalotasis を応用した一例
- イリザロフ創外固定器を用いて治療した先天性脛骨列形成不全症の1例
- 野球・サッカーを対象とした野外検診の成果と課題 : 徳島県
- 発育期の下肢スポーツ外傷・障害 : その診断から予防まで
- 部分足趾移植による剥脱損傷を伴った手指切断の再建
- 上腕骨小頭骨軟骨障害の保存的治療
- 先天性梅毒による前腕骨髄炎後に生じた内反手変形, 偽関節に対する治療経験
- 脊髄損傷患者に対する簡便な motor scoring system の評価
- 23.四肢切(離)断者の義肢装着によるADL障害度(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義肢装着者のA.D.L.
- 20) われわれの脊髄損傷治療軌道におけるリハビリテーションの展開(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 67.競艇選手の膝及び足の観察
- 頚椎後方固定術における術後隣接椎間障害の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア後5年目で, ヘルニア塊の骨化を認め右下垂足を来した1例
- 坐骨神経に発生した plexiform schwannoma の1例
- I.2-11.筋電の周波数分布特性を利用せる電子義手の制御について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義手・装具)
- Ponseti 法による先天性内反足の治療成績