スポンサーリンク
徳島大学医学部第一内科 | 論文
- 副甲状腺ホルモン受容機構とその異常
- カルシウム代謝の調節系とその異常
- リンパ球の表面Igおよび内部Ig (第22回日本臨床病理学会中国・四国地方会) -- (細胞免疫に関する臨床病理)
- 199 甲状腺機能亢進症における血中リンパ球表面Ig増加とアザチオプリン療法(自己免疫2)
- 原発性副甲状腺機能亢進症に伴なう骨病変
- 原発性副甲状腺機能亢進症の診断
- 242.ベーチェット病に確かめた血中抗 IgD 抗体(自己免疫II)
- 血中抗GTla抗体が陽性であった cervical myeloradiculopathy の1例
- 運動負荷と遺伝子発現の変化
- 121.珪肺症にみられた骨髄腫など単クローン性ガンモパチーと類縁疾患(免疫不全)
- 56 珪肺症に発症したangio-immunoblastic lymphadenopathyとT cell lymphoma(職業アレルギー)
- 85. 珪肺, 塵肺症にみられた慢性甲状腺炎の5例と珪肺症における発現頻度(自己免疫)
- 23.珪肺症にみられた各種自己免疫疾患(自己免疫と膠原病)
- 骨病変に対するbisphosphonateの効果
- 94)予後不良の多彩な不整脈を呈したplasma cell dyscrasia合併アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 一酸化窒素吸入療法が有効であった急性広汎型肺血栓塞栓症の1例
- アセチルコリン受容体ノックアウトマウス
- 先天性凝固異常症への分子生物学的アプローチ
- 骨代謝とサイトカイン
- ステロイドによる活性酸素産生の亢進とNO代謝