スポンサーリンク
弘前大学 医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 更年期障害および卵巣欠落症状に対する長期(52週間)投与試験におけるエストラジオールゲル剤(ディビゲル1mg)の安全性と有効性の評価
- HRTは骨粗鬆症治療薬となりうるか? (第26回女性医学学会学術集会) -- (スポンサードシンポジウム)
- 本邦における骨盤臓器脱およびその治療法に関する実態調査 : 最終報告
- 女性ヘルスケア委員会(平成23年度専門委員会報告)
- 「婦人科術後患者のヘルスケア」の実態調査に関する小委員会
- 2. 更年期のトピックス(教育講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (5)更年期医療におけるSERM(selective estrogen receptor modulator)の位置づけ(1)産婦人科医療における最近のトピック)(1.レクチャーシリーズ)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- 5)HRT(7.その他の疾患)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)(研修コーナー)
- (5)更年期医療におけるSERM(selective estrogen receptor modulator)の位置づけ(1.レクチャーシリーズ 1)産婦人科医療における最近のトピック)(生涯研修)
- 4.更年期障害の取り扱い(卒後研修プログラム : サンライズセミナー)(第55回日本産科婦人科学会生涯研修セミナー・卒後研修プログラム)
- 4.更年期障害の取り扱い(卒後研修プログラム : サンライズセミナー)
- 更年期症状・泌尿生殖器症状の改善 (今月の臨床 ホルモン補充療法ガイドライン2012年度版 : 改訂版を読み解く) -- (HRTに期待される作用・効果)
- ホルモン補充療法ガイドライン改訂のポイント (今月の臨床 ホルモン補充療法ガイドライン2012年度版 : 改訂版を読み解く)
- 骨粗鬆症の疫学と診断 (特集 今,改めて骨粗鬆症の重要性を考える)
- 更年期障害の諸症状に対する加味逍遙散,ホルモン補充療法の効果比較 : 無作為割付研究の結果より
- 日本女性医学学会 将来への展望2012 座談会「これからの女性医学の国際的情勢を見据えて日本での第5回APMF学術集会開催を考える」
- P3-5-12 子宮頸部初期病変に対するレーザー蒸散術と子宮頸部円錐切除の治療成績(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
- P3-16-7 末梢血NK細胞と子宮内膜NK細胞におけるNKp46発現とサイトカイン産生との関連性(Group128 生殖医学(子宮)3)
- P3-12-9 卵巣steroid cell tumorの2症例(Group 117 卵巣腫瘍・診断・治療(症例)2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-39-4 黄色肉芽腫性炎症の3例(Group 144 婦人科腫瘍・症例2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)