スポンサーリンク
弘前大学医学部附属病院 | 論文
- 21.スリット法によるCTのMTFの検討(◇東北部会(第15回))
- 61.スリット法によるCTのMTFの検討(CT3 画像評価2)(第33回総会会員研究発表)
- 上肢障害患者のリハビリテーション : 特に腕神経叢損傷・胸郭出口症候群・手根管症候群を中心として
- 6.診断用X線装置の管理(第1報)(東北部会)
- 67.試作超高感度増感紙について(第31回総会 会員研究発表)
- 若年妊婦の妊娠・分娩・育児期におけるケアニーズの分析--ドゥーラの役割の検討に向けて
- 7.截面厚と線質及び被写体密度との関係について(撮影理論I情報理論・その他)(第30回総会会員研究発表)
- 脳卒中片麻痺患者の足底部の識別性知覚と10m歩行能力との関係
- リハビリテーション看護の学習に関する考察 : 運動機能に障害のある患者を中心に
- 26. 胃造影検査 (UGI) における医療被ばく線量の推定(管理技術 (II), 東北部会)
- 03 青森県内のマンモグラフィー撮影時の被曝装置 : 青森県内のマンモグラフィー専用装置のクォリティコントロールより(東北部会)
- 114. 乳房撮影における乳房の皮膚被ばく線量の推定(管理技術-患者被曝-1)
- 37.Scintigramにおける試作高感度filmの特性(◇東北部会◇)
- 9.放射線治療計画用コンピュータ(RO7)の使用経験(東北部会)
- レーザー散乱光を用いた粒子計測法によるADP濃度依存的血小板凝集動態の測定
- 座長のことば
- 184. 電子ポケット線量計の特性試験(管理装置・器具)
- 184. 電子ポケット線量計の特性試験(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 16.第2世代CT(ACTA200FS)と第4世代CT(Delta 2060)の性能比較・検討について
- 術後長期経過観察できた Marfan scoliosis の2症例