スポンサーリンク
弘前大学医学部整形外科学教室 | 論文
- II-K-16 膝関節内mechanoreceptor機能不全がreflex hamstring contraction latencyに及ぼす影響
- 8. 頸椎疾患を合併したアテトーゼ型脳性麻痺の症例について (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 27.健常人におけるupright postureへの移行によるSEPの変化(電気生理II)
- 3.ACL損傷膝のproprioception評価に関する研究(膝関節)
- 19.肘屈筋の筋疲労の検討 : 前腕の肢位の影響について(筋疲労・その他)
- 10.脳血管障害後の肩手症候群-第3報 : 発症予防のための他動運動制限(脳卒中-上肢)
- 5.脳卒中早期リハビリテーションにおける高齢用特別リハビリテーション・プログラムの必要性に関する検討-第1報(脳卒中-早期リハI)
- ACL損傷膝の固有感覚評価に関する研究
- 11.失書症患者の長期経過(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当科における前脊髄動脈症候群の検討(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 11.脳卒中患者における電気角度計を使った関節角度再現とSEPとの関連性について(誘発電位2)
- 膝関節の proprioception 評価法に関する研究およびACL損傷患者への応用の試み
- 4.膝関節のproprioceptionの客観的評価法に関する研究 : 膝関節内局所麻酔薬注入による変化(膝関節)
- %MVC等速性運動における膝伸筋の筋電信号とトルクとの関係
- 脳卒中片麻痺患者に対するプラスチック短下肢装具 : 装具縮小が膝関節におよぼす影響
- 11.関節位置の再現による電気角度計を使った運動覚試験 : 健常人による検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : その他
- 透析による脊椎病変の検討
- フィクサノ創外固定器による橈骨遠位端骨折の治療経験
- Microsphere法による家兎正常脊髄の血流量測定実験
- 後果骨折を合併した足関節果部骨折の検討