スポンサーリンク
建設省建築研究所第二研究部 | 論文
- 材料研究の近未来 : 実学としての建築材料学(特集を読んで(1998年3月号「建築材料学の現在」))
- 産業副産物による負荷低減
- 景観向上のための材料計画
- 将来展望・21世紀の建築産業に向けて その今日的な課題
- 建築物の耐久性設計のあり方
- SI建築と材料・部材のインターフェイス 大きな潜在需要に応えるこれからの材料課題
- 1135 ロングライフ建築に関する基礎的考察
- 建築材料における基準, 指針が目指すもの
- 8009 ロングライフ建築に関する基礎的考察 : 好感性付与のための材料計画
- 8089 ロングライフ建築に関する基礎的考察 : 景観性工場のための材料計画
- 37 高接着力混和材によるレンガと目地モルタルの接着強度改善 : その2 接着強度(材料・施工)
- 36 高接着力混和材によるレンガと目地モルタルの接着強度改善 : その1 サラボンドモルタルの基本的性質(材料・施工)
- 35 目地モルタルの調合設計 : その2 細骨材の粒度分布が目地モルタルの性質・調合に及ぼす影響に関する実験(材料・施工)
- 34 目地モルタルの調合設計 : その1 調合設計の基本,調合決定要因に関する実験(材料・施工)
- 33 レンガユニットの品質および性能 : その1 圧縮強度,吸水率,飽和係数(材料・施工)
- 10003 建築材料等の実海域暴露試験 : (その3) ステンレス鋼
- コンクリート中の鉄筋の腐食に関する研究 : その 2. コンクリートのひびわれが鉄筋腐食に及ぼす影響について
- コンクリート中の鉄筋の腐食に関する研究 : その 1 コンクリートの中性化深さが鉄筋腐食に及ぼす影響について
- コンクリート中の鉄筋の腐食に関する研究 : コンクリートの通気性の影響による場合 : 材料・施工
- 1076 コンクリート中の鉄筋に発生するマクロセルに関する実験的考察 : ブリージングの影響による通気差腐食の場合