スポンサーリンク
広島大院先端物質 | 論文
- 26aZJ-4 岩塩ニュートリノ検出器の為のγ線照射による岩塩からの電波反射実験(その他の測定器,トリガーシステム,GRID,素粒子実験領域)
- 26aZJ-5 平面アンテナの特性と岩塩鉱での応用(その他の測定器,トリガーシステム,GRID,素粒子実験領域)
- 12pSA-5 高エネルギー光子光子衝突反応におけるヒッグス対生成の測定(ILC,散乱振幅,素粒子論領域)
- 10aSF-2 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発II(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 10aSF-1 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発I(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 29pYH-8 非平衡分子動力学法によるピーポッドと多層カーボンナノチューブの熱伝導度計算(29pYH ナノチューブ電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29pYH-7 温度勾配をもつカーボンナノチューブにおける質量輸送(29pYH ナノチューブ電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29pSJ-3 格子QCDを用いたΛ(1405)の研究(29pSJ ハドロン構造,理論核物理領域)
- 28aSB-7 高エネルギー光子光子衝突反応におけるヒッグス対生成の測定(28aSB ILC,ニュートリノ分光,素粒子実験領域)
- 27aSB-2 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験II(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-1 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験I(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 23aSM-7 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積空洞を用いた高輝度ガンマ線生成実験の現在までの結果と進展(23aSM SciBooNE,ニュートリノの物理,ILC加速器,偏極陽電子源,素粒子実験領域)
- 素粒子実験領域「ILCシンポジウム」(第63回年次大会シンポジウムの報告)
- 24pPSA-53 多層カーボンナノチューブの熱伝導に関する波束打ち込みシミュレーション(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 24aZL-1 ILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積空洞を用いたKEK-ATFにおける高輝度ガンマ線生成実験(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 26pZE-4 原子を利用したニュートリノ対生成の基礎研究III : 赤外・マイクロ波分光の利用(νの物理,ビームライン,ビームモニター,素粒子実験領域)
- 25pZH-11 格子QCDを用いた、メソン-バリオン結合定数の研究(理論核物理領域,実験核物理領域合同企画講演,ハドロン構造・相互作用,理論核物理領域)
- 素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域「素粒子と宇宙」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 20aPS-117 層状化合物(C_2H_5NH_3)_2MeCl_4の逐次相転移と結晶構造(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-32 Ca_2RuO_4の金属-絶縁体転移の電場・温度効果(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
スポンサーリンク