スポンサーリンク
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二) | 論文
- 107 吸入ステロイド(HFA-BDPおよびFP-DPI)の投与による胸部HRCTの変化の検討
- W213 高齢喘息患者の3剖検例の検討
- 158 マウス喘息モデルにおけるトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 75 Docosahexaenoic acid (DHA)吸入投与が喘息モデルの気道過敏性におよぼす影響
- 209) 胸水貯留,肝腫大を繰り返した収縮性心膜炎の1例
- 5. 化学療法が神経症状の改善に有効であった辺縁系脳炎合併浸潤性胸腺腫の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- P118 肝炎ウイルスと喘息に関する多施設共同研究(気管支喘息 疫学 統計2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 14. Lambert-Eaton症候群(LEMS)を合併した限局型小細胞肺癌の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 405 IFN-γによるコラーゲン産生抑制機序の検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 38.経気管支肺生検と胸腔鏡下肺生検施行症例の検討(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 46.胸部単純X線写真上右第2弓様の突出を示し,発見が困難であった肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 発作性心房粗動で発症し, 抗結核薬が効果的であった心タンポナーデの1例
- 71.下垂体茎転移による尿崩症を合併した肺小細胞癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 高齢男性に筋肉内腫瘤を形成したサルコイドーシスの1例
- P-625 セレクチンリガンドが発現したKL-6/MUC1の血清濃度は肺腺癌の予後因子である(予後因子3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 40) カルシウム拮抗薬の投与により左室内圧較差が増大した肥大型閉塞性心筋症の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 31) 僧帽弁置換術後ワーファリン内服中に脳出血を繰りかえした1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 119) シベンゾリン投与にて両心室内圧較差が軽減した若年性肥大型心筋症の1例
- クラリスロマイシンが著効した高齢者Mycobacterium avium complex症の1例
- 特発性間質性肺炎 (症例シミュレーション 呼吸器疾患の治療と管理) -- (第6章 間質性肺疾患)
スポンサーリンク