スポンサーリンク
広島大学工学部第四類 | 論文
- 40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40572 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その50 中国・四国地域におけるエネルギー消費原単位の要因分析(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40313 CO_2ヒートポンプ給湯機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その11 最新型機種(08モデル)によるエネルギー消費量・機器効率の推計(給湯システム(2),環境工学I)
- 飽和粘土のK_0値に関する実験的研究
- 40453 ダム開発が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その2 ダム湖水面の微気候影響(観測・クリマアトラス,環境工学I)
- 40571 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その49 中国・四国地域におけるエネルギー消費量の実態(平成21年度調査結果)(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40547 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その33 中国・四国における二次エネルギー消費量原単位と省エネルギー対策(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(3),環境工学I)
- 248 ファイバーモデルによる骨組の弾塑性解析 : その1 曲げ・ねじり変形解析(建築構造)
- 樹木群を有する河道の洪水位予測
- 単身・独身寮における住戸別給湯負荷の実態とその解析 : 月および日あたり使用湯量・消費熱量について
- 船体構造の座屈・最終強度解析の実用化
- 液状化により被災した河川堤防の地盤改良を併用した復旧
- 新しい指標
- 傾斜粘土地盤中に設置された矢板の水平抵抗に関する実験と解析
- 地盤災害の軽減
- 40277 CO_2ヒートポンプ給湯機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その9 追焚負荷のモデル化と給湯負荷モードによる性能評価実験(給湯システム(1),環境工学I)
- 40278 実使用を考慮した貯湯式給湯機の性能評価に関する研究(給湯システム(1),環境工学I)
- 山間地域における土地利用および日射環境が周辺の気温に及ぼす影響に関する研究--実測結果とGISを用いた分析
- 弾粘性圧密理論によるプレローディング工法適用地盤の長期沈下予測(圧密の理論と実際)