スポンサーリンク
広島大学学校教育学部 | 論文
- 平かんなによる切削表面の計測・評価システムの構築
- 技術科教育におけるトランジスタ増幅回路設計のための計測・シミュレーションシステムの開発
- パソコンによるVTRデータ収集システムの開発と技術科授業分析への適用
- 259 鳥取県西部大山西方に分布する片麻岩・花崗岩のRb-Sr年代
- H.O.Rugg,"Changing Civilizations in the Modern World"の内容構成原理(第三部,第40号記念論叢)
- 朝倉隆太郎編, 『地域に学ぶ社会科教育』, 東洋館出版, 1989年, 249ページ, 2,900円
- 韓国社会科教育学会1990年度学術研究発表大会の概要(国際フォーラム)
- 歴史教育内容構成と歴史の国際化 : 他国史と自国史(II 歴史教育内容構成と歴史的世界の認識,世界認識と社会科教育)
- 社会科カリキュラムのグローバリズムとヒストリズム(シンポジウム 国際化社会における社会科カリキュラムの構想と教材開発,社会科40年の総括と展望)
- 「Community Civics」の性格(第二部,社会科研究 第30号記念論叢)
- シドニウスの社會 : 西ローマ帝國末期、貴族の性格(學生論文)
- III-2 書写技能の理解を図る学習指導のあり方 : 書写技能の知識構造と理解との関係を中心に
- 代数・関数指導の目標(I 報告,代数・関数(含コンピュータ)研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
- A33 Gattegno認識論の特徴(A.理解・認知・思考分科会)
- 1.哲学的方法について(数学教育の研究方法を問う,パネル・ディスカッション(全体会))
- 算数科の存在意義
- 言語習得力を生かす指導
- 言語の習得力
- 子供の発達に応ずる指導
- 「数と計算」の指導例
スポンサーリンク