スポンサーリンク
広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻 | 論文
- トゥファを用いた古気候解析 : 中国山西省娘子関の例
- P-86 南西諸島,喜界島のトゥファ堆積物(13. 炭酸塩岩の起源と地球環境)
- 中国地方西部における舞鶴帯の横ずれ運動(16.テクトニクス)
- O-159 広島県吉和地域の舞鶴帯中に見いだされた異地性変成岩レンズ(19. テクトニクス)
- O-340 九州東部・朝地変成岩の変成作用
- 九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
- 滑石製石鍋原材料の比較研究 : 長崎県ホゲット遺跡と山口県下請川南遺跡
- 滑石製石鍋原材料の比較研究--長崎県ホゲット遺跡と山口県下請川南遺跡
- ベンゼン−液体シンチレーション法における14C計数効率の経時変化
- P-2 東ジャワ島ガス田の泥水噴出災害地域における間隙水圧分布の推定(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- P-91 高速剪断実験によるカオリナイトの脱水反応と強度の変化(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- X線吸収微細構造法による黄砂が酸性雨を中和する過程の解析
- 島根県雲城花崗岩の変質 : チューブ状ハロイサイトに注目して
- GENMIXプログラム(岩石モデル解析)の再開発
- O-153 舞鶴帯と秋吉帯の砕屑性ジルコン・モナザイトのEPMA年代(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- X線吸収微細構造法の地球化学・環境化学への適用
- XAFSが拓く分子環境地球化学
- 「分子地球化学」の試み : ミクロからマクロをみる面白さ
- 微量元素の化学状態に着目した地球化学・環境化学の新展開
- 岩石中のセリウムの酸化還元状態がもたらす地球化学的知見