スポンサーリンク
広島大学大学院工学研究科社会環境システム | 論文
- 111 建築物の維持管理のための無線加速度センサーの開発とその実用性の検証実験(材料施工)
- 106 開口部を含む建築外壁の簡易断熱改修工法の開発(材料施工)
- ICタグを活用したコンクリートの偽装防止対策に向けて
- 広島で被爆したRC造建築物における材齢70年のコンクリートの諸物性
- 105 挙動のあるひび割れに対する補修の評価に関する基礎的研究 : その3 実験室における補修材の評価試験の適用(材料施工)
- 1400 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その1 無線ICタグの活用に関する一考察(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 1440 木造住宅におけるラスモルタルのひび割れ制御に関する研究 : その1 ラスの種類の影響とファイバー, ネットの効果(左官 (1), 材料施工)
- 1608 ひび割れ補修工法の評価に関する基礎的研究 : その2 ひび割れ挙動に対する各種補修材の追従性(補修改修(3),材料施工)
- 1403 無線ICタグ技術活用による建築生産および維持管理の高度化のための基礎実験 : その4 無線センサに関するフィージビリティスタディ(ロボット・情報化施工 (2), 材料施工)
- 実建築物の壁面に生じたひび割れ挙動計測に基づくひび割れ補修のための調査診断に関する考察
- 初期に湿乾組合せ養生及び蒸気養生を行った硬化剤無添加エポキシ樹脂混入ポリマーセメントモルタルの長期乾燥養生における強さ発現
- 無線情報技術とコンクリート構造物の維持管理 : 現状と将来-建築コンクリートの側面から
- 1441 木造住宅におけるラスモルタルのひび割れ制御に関する研究 : その2 モルタルの種類の影響(左官 (1), 材料施工)
- 建築材料分野の実験・実習に関する私見
- 下地コンクリートに拘束される左官モルタルのひび割れにおよぼす施工時期の影響
- 紫外線硬化型FRPによる既存木造住宅の筋かい軸組要素の耐震補強 : 既存木造住宅の耐震補強工法の開発(その1)
- コンクリートのトレーサビリティ確保のための ICタグの活用技術 : 製造時に投入するICタグの評価
- 今こそ分野横断の連携を! : そしてコンクリート技術者がイニシアティブを!
- トレーサビリティとICタグ利用に対する生コンクリート製造者の意識に関するアンケート調査
- 1136 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : その3 研究の枠組み、建築用仕上塗材・塗料のリファレンスサービスライフ(案)の検討及び防水改修工法の適合性に関する調査(改修・維持保全:補修・改修(1),材料施工)