スポンサーリンク
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻 | 論文
- 22088 重要伝統的建造物群保存地区・和歌山県湯浅町の伝統木造家屋の構造調査 : (その2)耐震性評価(実情調査(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22337 FAKOPPを用いた動的ヤング係数の完全非破壊測定手法の構築 : その1 治具の設計及びFAKOPP試験方法の決定(材料特性(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22338 FAKOPPを用いた動的ヤング係数の完全非破壊測定手法の検討 : その2 FAKOPPの補正値とヤング係数算出手法の決定(材料特性(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21131 免震建物の擁壁剛性評価手法の提案 : その2 評価手法の構築(クリアランス・擁壁ほか(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21590 大阪府におけるシナリオ地震に対する環境負荷の予測(地震被害予測・被害関数,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 225 繰返し荷重を受ける鋼構造立体架構の弾塑性解析 : (その1)定式化
- 224 アダプティブ機能を有するハイブリッド型応力法杭要素 : (その4)地盤の非線形性を考慮した定式化
- 223 アダプティブ機能を有するハイブリッド型応力法杭要素 : (その3)アダプティブ機能1に関する数値実験
- 226 繰返し変動2軸曲げを受ける鋼柱の弾塑性挙動解析 : (その3)逐次計算法による検討
- 22087 重要伝統的建造物群保存地区・和歌山県湯浅町の伝統木造住宅の構造調査 : (その1)地域と主屋の特徴(実情調査(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 232 繰り返し曲げを受ける鋼柱の弾塑性挙動に及ぼす外乱不整の影響 : (その1)鋼柱の弾塑性挙動に及ぼす曲げモーメント不整及び変動軸力の影響(建築構造)
- 22276 パルス波を用いた2層伝統木造軸組架構の振動台実験 : その3 シミュレーション解析と感度解析(伝統建築物:振動,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22275 パルス波を用いた2層伝統木造軸組架構の振動台実験 : その2 動的変形特性の分析と簡易応答評価法の提案(伝統建築物:振動,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22274 パルス波を用いた2層伝統木造軸組架構の振動台実験 : その1 実験計画と結果の概要(伝統建築物:振動,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22271 重要伝統的建造物群保存地区・三重県亀山市関町の伝統的木造家屋の構造調査 : その2 家屋の構造的特徴と他地域の木造家屋との比較(伝統建築物:調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22270 重要伝統的建造物群保存地区・三重県亀山市関町の伝統的木造家屋の構造調査 : その1 地域と家屋の特徴(伝統建築物:調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22269 重要伝統的建物群保存地区・和歌山県湯浅町の伝統木造家屋の構造調査 : その3 大垂壁を考慮した耐震性の再評価(伝統建築物:調査,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1514 窯業系サイディング住宅外装材の外力と挙動に関する研究 : その7 小片および実大模擬構造物の屋外暴露による色差変化(外壁(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3290 建設汚泥骨材のコンクリートへの有効利用に関する研究(新材料・新工法(構造))
- 21019 地盤・建物の動的相互作用効果がパルス性地震動下の建物応答特性に及ぼす影響(相互作用:シミュレーション(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク