スポンサーリンク
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻 | 論文
- 262 低降伏応力度鋼を用いた履歴滅衰装置の力学的性状について(構造)
- 21539 木造住宅に対する地震対策の評価と対策促進に関する研究 : (その3)地震対策が必要な木造住宅のスクリーニング(被害想定(2),構造II)
- 降雨による表層土壌カラムからのコロイド粒子と溶存有機物の流出特性
- 底質データベースとその統計解析
- 高強度コンクリートの自己収縮応力の予測
- 19. 新しい離散化手法によるRC部材の3次元応力解析 : (その1)モデルの誘導(構造)
- ORのはさみでフレックス通勤問題を切る(まちづくり・基盤整備とOR)
- 1212 建築外装湿式仕上材とコンクリートの接着一体性の評価方法に関する研究(耐久計画・耐久設計(1),材料施工)
- 1083 ひび割れ補修工法の評価に関する基礎的研究 : その4 ひび割れ挙動の再現手法の改善(改修・維持保全(3),材料施工)
- 1182 紫外線硬化型FRPによる既存木造住宅の耐震補強工法の開発 : その4 無筋低強度コンクリート基礎の補強(木造,材料施工)
- 1181 紫外線硬化型FRPによる既存木造住宅の耐震補強工法の開発 : その3 コンクリート基礎まで連続させた仕口補強の要素実験(木造,材料施工)
- 115 紫外線硬化型FRPによる既存木造住宅の耐震補強工法の開発 : その4 無筋低強度コンクリート基礎の補強(材料施工)
- 114 紫外線硬化型FRPによる既存木造住宅の耐震補強工法の開発 : その3 コンクリート基礎まで連続させた仕口補強の要素実験(材料施工)
- 22300 京都府美山町の伝統的建造物群保存地区における京都北山型住宅の構造調査(伝統構法:振動特性,構造III)
- 217 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その6)弾塑性領域における定式化(建築構造)
- 216 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その5)伝統的木造建築における板壁ダボ要素の解析(続)(建築構造)
- 215 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析 : (その4)伝統的木造建築における板壁ダボ要素の解析(建築構造)
- 21335 直接基礎の周辺地盤に非線形領域を有する建物の地震応答 : その1 インピーダンス・基礎入力動の解析結果(相互作用(3):基礎入力動,構造II)
- 低気圧および台風の移動形態の違いが汽水湖の流動・水質場に与える影響
- 139 Duffing 振動系における動的分岐・カオス問題