スポンサーリンク
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学 | 論文
- 396 末梢血を用いたヒスタミン遊離試験により抗原解析を行ったラテックスアレルギーの1例
- 235 アトピー性皮膚炎患者角層中のIL-6ファミリーサイトカイン含量の解析
- 慢性蕁麻疹における自己抗体の意義 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 自己抗体--考え方と治療への応用)
- Angiolymphoid Hyperplasia with Eosinophilia
- 自己免疫性蕁麻疹の診断と治療 (特集 蕁麻疹の分類と臨床 アップデート)
- 292 ヒスタミンH1受容体拮抗薬抵抗性の慢性蕁麻疹・血管性浮腫に対するモンテルカストの治療成績
- 15 新MAST法とCAP-RAST法によるアトピー性皮膚炎患者血清中抗原特異的IgEのスクリーニング結果の相関と相違
- 173 アトピー性皮膚炎患者にI型アレルギー反応を惹起する汗由来抗原の精製の試み
- 327 歯科用根管治療剤(ホルムアルデヒド製剤)によってアナフィラキシーをきたした1例
- 治療 足底表皮嚢腫に対し嚢腫壁温存手術を行った4例
- O4-2 可溶化コンニャクグルコマンナンのアレルギー抑制効果(O4 マスト細胞・好塩基球2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-6-4 アトピー性皮膚炎に対するタンニン酸配合スキンケア製剤の臨床効果の検討(P4-6アトピー性皮膚炎2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 194 膠原病に伴うサイトメガロウイルス感染症の検討(自己免疫性疾患・免疫不全症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 慢性蕁麻疹患者QOLの検討 : ガイドライン治療がQOLに及ぼす影響
- 熱傷治療時の少量のヘパリンが契機と考えられたヘパリン起因性血小板減少症 (heparin-induced thrombocytopenia : HIT) の1症例
- MS9-6 非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)服用による血中アレルゲン濃度の上昇(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-4 食物多糖類の硫酸化による抗アレルギー作用の増強(O27 IgE,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O12 IL-6ファミリーサイトカインによる線維芽細胞依存性のマウスマスト細胞増殖促進
- 204 RBL-2H3細胞へのヒト・ラットキメラFcεRI分子発現によるヒトIgE刺激反応性肥満細胞株の確立
- 589 アトピー性皮膚炎モデルマウスNCの骨髄由来培養マスト細胞の性状
スポンサーリンク