スポンサーリンク
広島大学医学部附属病院放射線部 | 論文
- 71.RIによる左右短絡率の検討 : 正常例について
- 52.シンチカメラにおけるエネルギー設定時の問題点について
- 180.左室辺縁自動抽出による左室駆出率の精度(第39回総会会員研究発表)(RI-6 体外測定-3)
- 77.左室辺縁自動抽出による左室駆出率の検討(◇中・四国部会◇)
- 41.全身用CTにおける撮影電圧変化の有用性(◇中・四国部会◇)
- 2.パノラマ撮影装置による多截面化の検討(◇中・四国部会◇)
- 57.カーボンファイバ強化樹脂カセッテのX線吸収特性
- 33.耳鼻科領域におけるパノラマ断層撮影の技術的検討(CT断層)
- 19.胸部撮影における体格分類と撮影技術(撮影技術II)
- 40 Victoreen社製Beam monitor Model 7200 Double checkの使用経験(第37回中国・四国部会)
- 75.撮影・透視時の被曝線量測定装置について(第1報)(管理(2)管理用測定器)(第29回総会)
- 物理特性と視覚評価の対応について
- 3.撮影, 透視時の被曝線量測定装置について(第2報)(◇中国四国部会)
- 乳房接線照射における標準ウェッジ法とMLCセグメント法の比較 : 三次元治療計画による照射法の最適化
- 14.Xeroradiographyの基礎的検討(◇中四国部会(第20回))
- 44.小児頭部CTスキャンに於けるハンスフィールドナンバの補正(◇中四国部会(第19回))
- 呼吸同期(509-514)(放射線治療 座長集約,第62回 総会学術大会(横浜)2006.4)
- 委員就任にあたりII(新旧役員の交代)
- 照射法他(演題12-16)(第59回総会学術大会(横浜)2003.04 放射線治療座長集約)
- 4.治療計画装置の利用における誤照射防止 : 的確な照射をおこなうために(第46回放射線治療分科会(横浜)シンポジウム「外部照射治療のリスクマネージメント」)