スポンサーリンク
広島大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 子宮体部肉腫におけるSkp2および各種細胞周期調節因子の発現と予後因子の解析(第120群 子宮体部悪性腫瘍9)
- 上皮性卵巣腫瘍におけるSkp2の発現と予後因子としての有用性に関する検討(第69群 卵巣腫瘍7)
- 上皮性卵巣癌組織における各種Th1,Th2 cytokineのmRNA発現量および局在の検討とその臨床的意義(第65群 卵巣腫瘍3)
- 広島県における若年者への子宮がん検診の動向(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.双胎妊娠における母体血清中胎児DNAの分娩前後における推移(周産期2)(高得点演題)
- P-152 精子先体反応率からみたARTの選択基準
- 帝王切開術後に仮性子宮動脈瘤を生じた一症例
- 胎児房室ブロックを呈し, 副腎皮質ステロイドによる経胎盤的胎児治療を行ったSLE合併妊娠の1症例
- 分割期胚と胚盤胞移植の比較による選択的単一胚移植の条件に関する検討(不妊・不育XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 子宮内膜脱落膜細胞においてpAktの発現はIGF-1により増強される(生殖生理・病理XIV, 第57回日本産科婦人科学会)
- P-160 卵巣癌株化細胞の増殖におけるIL-1の役割
- P-244 卵巣癌株化細胞の増殖に対する各種cytokineの影響
- P1-94 末梢血中血管内皮前駆細胞と常位胎盤早期剥離(Group12 妊娠高血圧1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-198 妊娠中に急性腹症を契機に診断された膵粘液性嚢胞性腫瘍破裂の1例(Group27 合併症妊娠3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 18 子宮頸部腺癌及び体部腺癌における各種腫瘍マーカー(CA125, CA19-9, CEA, TPA, PLAP, 9A3)の免疫組織化学的検討
- 372. 上皮性卵巣腫瘍における腫瘍マー力ー (CA125,CEA, TPA,9A3) の免疫組織学的検討
- 45.穿刺細胞診(ダグラス窩)で砂粒体を認めた卵巣漿液性嚢胞腺癌の1例(婦人科10:卵巣・卵管(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Swim-upで分離した運動良好精子の数的染色体異常率に関する検討 : fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いて
- 染色体異常を認めた巨大子宮筋腫の1例
- 365 G分染法およびflourescence in situ hybridization (FISH)法を用いた子宮筋腫における染色体異常の検討
スポンサーリンク