スポンサーリンク
帝塚山大学教養学部 | 論文
- 第五回帝塚山大学夏期語学研修報告(1987年,於メイン州立大学オロノ校)
- ジュリヤン・グリーンと自我の問題
- プルーストにおける愛と時間
- プルーストの読書論をめぐって-受容と創造の問題-
- プルーストにおける愛と時間
- 〈論文〉南アフリカのフランク・ノリス -ナチュラリズムへの道-
- キューバのフランク・ノリス -米西戦争の賛美と酸鼻-
- ポール・シヴェロ『アメリカ自然主義文学と20世紀の変形』 -フランク・ノリス,アーネスト・ヘミングウェイ,ダン・デリロ-
- フランク・ノリスとメロヴィング朝の翳 -「ブルンヒルデ」と「ジュメージュの弱者たち」-
- ノリス文学の原風景を訪ねて
- 「ダミエッタにて」から「ロース」へ -フランク・ノリスの大学生時代(1890〜1893)-
- フランク・ノリスとデッサン -パリのノリス-
- ノリスの理想の女性像
- 昭和十年代の葉山嘉樹論
- REMARQUES SUR L'EMPLOI DU SUBJONCTIF (I)
- 移民とアイルランド文学
- 或る戦死者の日記(続4)
- 或る戦死者の日記(続3)
- 或る戦死者の日記(続2)
- 或る戦死者の日記(続1)