スポンサーリンク
帝京大市原病院産婦人科 | 論文
- P-216 更年期の骨粗鬆症に対するホルモン補充療法(HRT)とメナテトレノンの併用療法の効果
- 各種hMG製剤におけるゴナドトロピン組成とその臨床的意義
- P-442 母体血中および母乳中のダイオキシン濃度の相関に関する研究
- 294 重症子宮内膜症に対するadd back therapyを併用した長期間Gn-RH agonist療法の試み
- 196 hMG-hCG療法中のOHSS発症の予知に関する研究
- 潜在性高プロラクチン血症に対するTergurideの効果とその作用機序に関する研究 : Bromocriptineとの比較
- 305 肥満を伴う卵巣機能不全例の血中レプチン値とそれに及ぼす中枢性食欲抑制在(mazzindol)の効果
- P-209 女性のライフスパンからみた体内ダイオキシン動態
- P-419 妊婦血液凝固・フィブリンネットワークに関する研究
- 減衰振動型レオメーターによる正常非妊婦, 正常妊婦, 妊娠中毒症妊婦の血液凝固初期過程の測定と解析
- P-84 中高年婦人における骨量と血液粘度
- 395 新しいレオロジー的方法による正常非妊婦、正常妊婦、妊娠中毒症妊婦の血液凝固初期過程の測定と解析
- HELLP症候群9例の臨床的背景とその予後に関する検討(一般演題:ポスター)
- 83 妊娠中毒症における血液凝固初期過程に関する研究
- P-145 Gn-RH agonist療法中の副作用対策としてのadd back therapyの血中各種ホルモン動態および子宮内膜組織像に及ぼす影響
- P-48 手術における出血増加をもたらす危険因子としての貧血
- Bisphosphonate製剤を併用した子宮内膜症に対するGn-RH agonist療法の有用性(第90群 子宮内膜症・腹筋症4)
- 更年期婦人に対するホルモン補充療法およびbisphosphonate製剤併用療法の骨代謝に及ぼす影響(第62群 思春期・更年期・老年期7)
- 主として婦人科術後に発生するpseudocystについて
- 卵巣過刺激症候群は減衰振動型レオメーターで予知可能である