スポンサーリンク
帝京大学医学部附属溝口病院 | 論文
- イリノテカンとシスプラチンの併用化学療法が著効した進行食道小細胞癌の1例
- S2-6 Koilocyteの出現形態に注目してHPV感染頸部異形成の予後を予測する試み(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-54 Koilocyteの出現形態に注目して頸部異形成の予後を予測する試み(子宮頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 左下腿の蜂窩織炎で来院した40歳男性
- 脱落膜様変化を伴った子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 高リスク群ヒトパピローマウイルス感染所見と子宮頸部細胞診による予後の推定(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- FileMaker Pro を用いた病理支援システムの構築
- 269 病理細胞診業務におけるシステム化の現状(技術4)
- 形態検査の再発見司会の言葉
- 140 粘液様背景を有し診断に苦慮した乳腺病変の細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹水中に腫瘍細胞が出現した回腸類上皮平滑筋肉腫の1例
- 嚢胞を伴う乳癌の細胞形態学的検討
- 術後16年目に卵巣転移をきたした乳癌(浸潤性乳管癌)の1例
- 舌癌が乳腺転移をきたした1例
- 示-80 病理診断で寄生虫が原因と考えられた、絞扼性イレウスの1手術症例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-122 腹腔鏡下胆嚢摘出術の手技が胆嚢の病理組織学的検査に与える影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 129 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し胆嚢癌と判明した5例(第41回日本消化器外科学会総会)
- II-283 腹腔鏡下胆嚢摘出術の術中あるいは術後にはじめて診断された胆嚢癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- めまい急性期の状態を観察しえた片頭痛関連性めまいの2症例
- 黄色肉芽腫性子宮内膜炎の1例