スポンサーリンク
帝京大学医学部第4内科 | 論文
- HBV genotype A 初感染後キャリア化した夫より夫婦間感染した妻の急性B型肝炎の1例
- 原発性胆汁性肝硬変におけるWestern-blottingによる抗M2抗体検出のための至適条件の設定
- 93)左室中部閉塞性肥大型心筋症の経過観察中に心尖部菲薄化を伴う拡張相へ移行し,同部位を起源とするVTが頻発した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 正常者における胆嚢壁動脈血流の基礎的検討 : 超音波ドプラ法による検討
- 超音波パルスドプラ法を用いた急性肝炎における門脈血行動態の経過観察
- 左側副伝導路焼灼2年後に出現した急性僧帽弁逆流症例
- ホルター心電図で記録された発作性心房細動の日内変動
- 発作性心房細動の概日リズム
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肉腫様変性を来した肝細胞癌の一例
- 24)肝硬変に合併した冠攣縮性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患と自律神経
- 心房細動における電位依存性カリウムチャネルの変化
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔(VSR)を手術的に救命しえた1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 0242 心筋コントラストエコー法(MCE)による局所心筋潅流状態の評価 : ^Tl心筋SPECTとの対比検討
- 肺高血圧を合併した原発性甲状腺機能低下症の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- ストレス心エコー図法による心筋虚血と冠動脈病変の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮僧帽弁交連切開術(PTMC)前後に気管支鏡にて気管支粘膜血管を観察し得た僧帽弁狭窄症(MS)の喀血例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 一過性の心房細動により発症した若年性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会