スポンサーリンク
帝京大学医学部第2内科 | 論文
- 47)大動脈炎症症候群に合併した両側冠動脈入口部狭窄の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 49)心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 23)高度房室ブロックを合併したFabry病の1剖検例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 60)重症右室梗塞を合併し,大量輸液・心房心室同期型一時ペーシングにて救命しえた1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 5)重症右室梗塞を合併し,大量輸液・心房心室同期型一時ペーシングにて救命しえた1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 41)左室後側壁の心室瘤を起源とし,特異的冠動脈所見を示した心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 29)血行動態monitoringを施行した,sleep apnea syndromeの1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 30) direct stentが有用であった超高齢者急性広汎前壁中隔梗塞の1例
- P212 急性心筋梗塞に対する積極的Palmaz-Schatz stent植え込みの有用性
- 83)rescue PTCAにて救命し得たKillip 4度の90歳急性広汎前壁梗塞の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0995 心室遅延電位発生と再灌流療法施行時前胸部誘導STレベル・慢性期左室機能との関係 : 急性前壁中隔梗塞における検討
- 脊髄性進行性筋萎縮症に合併した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 向精神薬Pimozide投与によりTorsades de Pointesを呈した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 硫酸マグネシウム静注が著効したTorsades de Pointes(TdP)の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 巨大右冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 多発性筋炎に合併した巨細胞性心筋炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 西洋薬
- 66)DICを伴う重症肝障害を合併した心不全の3例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 47)経静脈的冠動脈内血栓溶解療法後,心破裂を合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- ゲノムレベルでの3kbの欠失変異を含む Lesch-Nyhan 症候群患者5例のHPRT遺伝子変異の同定