スポンサーリンク
市立敦賀病院内科 | 論文
- 150)心拡大による体表面Isochrome mapからみたQ-aT dispersionについて
- 149)Q-aT時間とT-peak to T-end時間の相関性について : 12誘導心電図と87点体表面電位図による検討
- 120)血液透析の自律神経系の指標に及ぼす影響について
- 119)難治性高血圧を呈した副腎性クッシング症候群の自律神経系の指標に及ぼす影響
- 24)心破裂に至った高齢者の急性心筋炎2症例について
- 42)肺動脈塞栓症のQT dispersionの時間的推移
- 多発性膵嚢胞を呈し糖尿病を合併したvon Hippel-Lindau病の一同胞例
- 6) 洞不全症候群のpostoverdrive suppressionの日内変動 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 5) 心筋硬塞後, 一過性に左脚ブロックの消失をみた1症例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 外直筋転移を生じた悪性リンパ腫の1例
- 両側声帯麻痺を呈した進行性核上性麻痺の1例
- サルコイド病変が心臓に限局したサルコイドーシスの1例
- 50)心室頻拍を合併した虚血性心筋症および拡張型心筋症における心臓核医学検査所見の特徴について(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 7)Basedow病に合併した若年発症急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 65) 3年以上持続する慢性心房細動においてBepridilとPropafenoneの併用で洞調律に移行した1例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 19) Multiple risk factor syndromeを背景に不安定狭心症を発症した若年男性の一例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 13. SIADHを合併した肺小細胞癌の2例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 1.原因不明の可逆性上気道狭窄にレティナ装着で対処中の1例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 87)心不全患者の自律神経調節に対するDobutamineの影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 2.両側スリガラス様陰影(肺胞蛋白症)の診断目的のVATSで早期肺癌切除もできた1例(第53回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)